学校の様子


検索
カテゴリ:学校全体
小高ブロック授業の様子
DSCF6325

DSCF6399

キャプチャ

小高ブロックの『いわとランド』はみんな大好きな時間です。ゲーム活動などを通して、体を動かしています。
グループに分かれて、ボウリング、ローボード、なかよしバスの3つを体験しました。ニコニコ笑顔で楽しみました。
いろいろな道具を使って活動しています。

公開日:2025年07月10日 08:00:00
更新日:2025年07月10日 18:12:13

カテゴリ:学校全体
七夕の日に(7月7日)

 7月7日は七夕の日でした。七夕と言えば、短冊に願い事を書いて、笹の葉に飾る風習があります。
 本校にも、子どもたちのたくさんの願いのこもった笹が飾られています。今年は、保護者の方が、笹をプレゼントしていただきました。ありがとうございます!
 いただいた笹に、子どもたちが、願い事を書いた短冊や飾りをたくさんつけました。

 「プリンセスになれますように」
 「楽しく幸せになれますように」
 「美味しいごはんがたくさん食べられますように」
 「おもしろいことがたくさんありますように」
 「世界平和」 …など。
 子どもたちの夢が実現できるように、そしてたくさんの新しい夢が生まれてくるように教職員も頑張っていきます。

公開日:2025年07月07日 10:00:00
更新日:2025年07月08日 07:58:02

カテゴリ:学校全体
運動会


 6月20日(金)、小学部・中学部合同の運動会が開催されました。
 全校種目「大バルーン送り!」や応援合戦、小学部低学年ブロック(1.2.3年生)による「パン泥棒たちのお買い物」、小学部高学年ブロック(4.5.6年生)による「チェッコリ玉入れ」、小学部全員によりダンス「アロハ・エ・コモ・マイ」、中学部による「岩モン!GO!倒してゲットだぜ!!」など、様々な競技が行われました。
*「パン泥棒たちのお買い物」は、吊り下げられた『手作りパン』を取って、レジまで頑張って運び、上手にお買い物をしていました。
*「チェッコリ玉入れ」は、チェッチェッコリの踊りと、玉入れが融合した競技でした。ノリノリでチェッチェッコリを踊っていて、とっても楽しそうでした。
*小学部ダンス「アロハ・エ・コモ・マイ」は、ハワイがイメージされるカラフルな衣装やレイを身に着けて、元気いっぱいキラキラの笑顔で楽しそうにダンスを踊っていました。
*「岩モン!GO!倒してゲットだぜ!!」は、岩モンと仲間たちが、ブロックを倒して、カードを引っ張り、ボールを使ってモンスターをゲットしていました。一人ひとりの頑張りはもちろんですが、チームの友だちへの応援がとっても素敵でした。

 どの学部の競技も日頃の練習の成果が発揮され、一人ひとりが輝いていました。子どもたちの楽しむ顔や、頑張る顔、緊張感のある顔…が印象に残っています。長時間にわたり、本当によく頑張っていました。
 保護者の皆様、本日は、応援をありがとうございました。

公開日:2025年06月20日 12:00:00
更新日:2025年06月20日 14:41:26

カテゴリ:学校全体
防災訓練
避難訓練学習

新年度がスタートしてはやひと月です。活動時間が増えるに従って、チームワークも育まれています。
 4月30日の避難訓練では、廊下に貼られたイラスト「おかしも」が登校時から訓練の雰囲気を高める中、授業中のサイレン、訓練放送を子どもたちは静かに聞けました。どのクラスも協力して校庭に集合し、校長先生のお話が聞けていました。

公開日:2025年05月02日 20:00:00
更新日:2025年05月09日 18:32:04

カテゴリ:学校全体
入学・進級おめでとうございます!
IMGP0069

満開の桜に迎えられて、いよいよ新しい学校生活がスタートしました。進級した皆さん、そして入学された皆さん、おめでとうございます。
今年度も学校の様子を定期的に更新していく予定です。
1年間よろしくお願い致します。

公開日:2025年04月07日 18:00:00
更新日:2025年04月07日 19:11:10

カテゴリ:学校全体
1年間ありがとうございました

 令和7年3月25日(火)、令和6年度の修了式を行いました。子どもたちはこの1年間、よく頑張りました。

 修了式の後には、3月末で学校を去られる方々の離退任式を行い、去られる方々からご挨拶をいただきました。お別れの時間を持つことができました。
 新年度の始業式は4月7日(月)です。そこで皆さんと笑顔でお会いできることを楽しみにしています。

 保護者や地域の皆様の温かいご理解とご協力、そして力強いご支援のおかげで、教育活動を進めることができました。心より感謝申し上げます。

 いよいよ、令和7年度を迎えます。次年度も、学校・家庭・地域がそれぞれの役割を果たしながら、連携して子どもたちの成長を支援していきたいと考えています。

 1年間、本当にありがとうございました。

公開日:2025年03月25日 18:00:00
更新日:2025年03月28日 12:56:17

カテゴリ:学校全体
小低散歩の道すがら
IMG_3278

学校には四季の移ろいを感じさせてくれる様々な木々があります。児童たちと校庭を散歩していると、遊具近くにある蠟梅(ロウバイ)が青空に映え、控えめな黄色い花びらとほんのりとした甘い香りで私たちを楽しませてくれます。「♪春よこい、早くこい・・」と奥ゆかしく口ずさんでいるようでした。

公開日:2025年02月26日 16:00:00
更新日:2025年03月02日 12:16:28

カテゴリ:学校全体
小低ブロック ミックスジュース♪
IMG_2299

2月5日(水)は、リズムの授業で「ミックスジュース」の曲に合わせてボールを入れたパラバルーンを行いました。赤は、イチゴ。黄色は、バナナ。青はソーダーに見立てて入れ、パタパタ上下に振って混ぜました。飛び跳ねるボールと風に、子どもたちは嬉しそうにしていました。

公開日:2025年02月18日 15:00:00
更新日:2025年02月18日 18:14:53

カテゴリ:学校全体
全校一斉カレーの日
DSC_0863

1月31日は「全校一斉カレーの日」として、市内の小中学校・特別支援学校の給食にカレーが提供されました。この日のカレーは米粉でとろみをつけた「こめっこカレー」で、「まとまりペースト」「軟菜」「常食」の形態に調理しました。
養護学校でも、カレーは人気のメニューです。

※カレーの場合、ペースト食・ムース食の児童生徒は「まとまりペースト」の形態、マッシュ食・軟菜食の児童生徒は「軟菜」の形態、子ども食の児童生徒は「常食」の形態を食べます。ごはんはペースト粥から軟飯までの4段階あり、児童生徒に合わせて提供しています。

公開日:2025年01月31日 12:00:00
更新日:2025年02月03日 13:38:08

カテゴリ:学校全体
小低ブロック授業の様子
CIMG2019

ずこうでは小低タウンを作りました。みんなの住んでいる「まち」をイメージしながら段ボールを積み重ねて貼り付けたり、色を塗ったり装飾しました。自分の家、お店、車等、「まち」にあるものを考えました。それぞれの作った作品が集まり、どんな「まち」になるのか楽しみです。

公開日:2025年01月23日 17:00:00
更新日:2025年01月24日 08:16:28